OGICOのInstagram

マイナンバーカードを使った(世田谷からの)引っ越し手続き

雑記
この記事は約6分で読めます。

2015年から長く住んだアパートだが、引っ越すことにした。
引っ越すにあたり「マイナンバーカードを用いた転出届ができそうだ」と、言うことで早速手続きに挑戦してみることにしたのだが・・・

まぁ~分かりづらい!

再度手続きをするのは何年もあとの事かもしれないが、備忘録的にメモを残しておくことにした。
個人的な作業履歴だが、参考にしてもらえるなら幸いだ。
※現時点ではマイナンバーカードを使った転出届ができない自治体もあるようだが、そこは今後どうなるかわからないし、まぁまぁ。

スポンサーリンク

ICカードリーダーの準備

まずはマイナンバーカードをPC端末で読み取れるようにしなければならない。
amazonで検索してポチる。

card reader

Dujup ICカードリーダー ライター 確定申告 マイナンバーカード対応 ドライバー不要 接触型 USB接続
マイナンバーカードリーダー e-tax対応 国税電子申告 地方税 納税システム 住基カード 健康保険証に対応 自宅で確定申告 Windows/mac両対応 日本語説明書付き

マイナンバーカードに対応していないものがあるのかは不明。とりあえず、使えそうなものを選択。

東京共同電子申請・届出サービスに登録

ポチった翌日、カードリーダーを手元に用意した次の作業からすでにややこしいと感じだす。
自治体の「マイナンバーカードを用いた転出届」に関するページに進むと、早速よくわからない登録を求められる。
「東京共同電子申請・届け出サービス」に登録しなければならないらしい。

素直に言われるがままアカウントを取得する。(どうせ他のサービスでも必要になるんでしょ?)
ページ遷移した先で、ユーザー登録のメニューを探す。
右上のドロップダウンにそれらしきものを見つけるが、この時点ですでに手ごわい。

必要事項を入力し、アカウントとパスワードをメモして終了

東京共同電子申請・届出サービスへの登録と電子申請

手続きの案内を見ると、当然マイナンバーカードを読み込める環境を用意しろと書いてある。

なにか専用のソフトが必要に違いない。
ちなみに関連リンクがあるので、そのへんにソフトのことも書いてあるかと思いきや、ただページをループするだけで、なにか先にすすめる情報があるわけではない。結局「電子申請はこちら」から、もとのページに戻る。
「電子申請」ボタンをクリックすると、先程登録した「東京共同電子申請・届出サービス」へのログイン画面。

ログイン!

ログインした直後にまたよくわからないメッセージ。。。

JPKI利用者ソフトのインストール

電子申請の画面に進んだところで、「あれ?マイナンバーカードをICカードリーダーに差し込んで作業しろ?」「ちょっと待て!マイナンバーカードを読み込むためのソフトは案内されていないぞ!」の、状態。

仕方ないので、検索してみる。

「マイナンバーカード 読み取り ソフト」

検索の結果「JPKI利用者ソフトのダウンロード」のページを見つける。

どうやらこのソフトをインストールするとマイナンバーカードは読み取れるようだ。
動作環境の確認をし、 Windows用のソフトをダウンロード・インストール。

併せて「JRE(Java実行環境)の導入方法」に従い、JAVA環境のアクティベート。
(※端末の状況により要不要異なる)

ICカードリーダーを接続し、JPKI利用者ソフトを立ち上げてみる。

自分の証明書を確認したところ、パスワードの入力が求められ、有効期限が確認できる。
これでマイナンバーカードが読み込め、証明書の条件もクリアできてそうだ。

再度電子申請手続き

入力フォームが使いづらいこと!
必須項目にアスタリスクがついているのだが、当然殆どの項目に入力をしなくてはならない。
面倒くさくても従う。

項目を埋めたところで、「次へ」の送信をするのだが、エラーが繰り返し返される!
全角と半角のところで、入力が正しく行われていないとのこと。
全角項目については、数字もハイフンもすべて全角でなければならない。
(今どき数字や記号の全角入力なんてしたことがないよ・・・)
いずれにしても、全角入力する項目と半角入力する項目にはきちんとした指示書きを付けていただきたい。

どうにか申請情報入力2に進み、「次へ」を押下。

とうとう「署名して送信」ボタンが出現。

「いよいよ申請完了だ!」
ボタン押下するも反応が・・・

「あれ?なにかダウンロードするようだ」

拡張子が.s1vjと言う謎のファイルをダンロード。

「?????」

「なんすか?これ?」

しかたないので再度検索。

「拡張子 .s1vj」

さっき見たページっぽいね。
「って、ことは、さっきダウンロードしたソフトを使うに違いない!」
プログラムファイルを漁り、署名が付けられそうなexeファイルを開く。

おっと!?起動したソフトに「署名付与」ボタンがあるじゃないか!
しかし、残念なことに開ける拡張子に.s1vjがないわけです・・・

「?????」

再度検索です。

「.s1vj 署名付与」

「ファイルが開けない」「署名が付けられない」といった記事ばかりが目に付きます。

署名ツールのインストール

さんざ記事を探し回った挙げ句、検索の2番めに出てきていた東京共同電子申請・届出サービスのページに、ちょこーーーーーーーっと!ダウンロード用のリンクが貼ってありました。

ホントは使わせたくないんじゃないかと思うくらい不親切!

CLSigntool.zip という.zipファイルをダウンロードし、.exeファイルをクリックしてソフトをインストール。
ダウンロードしてあった、.s1vjファイルを読み込み、送信。

やっと完了。

東京共同電子申請・届出サービスにログインすると、申請状況が確認できた。

Check application status

手続きまとめ

電子申請に必要なもの

  • ICカードリーダー
  • JPKI利用者ソフト
  • 署名ツール

必要な手続き

  • 東京共同電子申請・届出サービスへの登録
  • 東京共同電子申請・届出サービスからの申請

関連ページ各リンク及びソフトダウンロードページ

東京共同電子申請・届出サービス https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/selMap.do
公的個人認証サービス ポータルサイト https://www.jpki.go.jp/index.html
JPKI利用社ソフト ダウンロード https://www.jpki.go.jp/download/
署名ツール ダウンロード https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/www/guide/environment.html
※必要あれば
JAVA環境のセッティング(JRE ダウンロード) 

手続き手順
①ICカードリーダーの準備(機器準備・ドライバインストール等)
②東京共同電子申請・届出サービスへの登録
③JPKI利用社ソフトのインストール及び、起動・動作確認(署名有効期限確認含む)
④署名ツールのインストール
⑤東京共同電子申請・届出サービスからの届出申請
⑥.s1vjファイルを開き、署名付与の上送信

とかく、リンクの場所や利用しなければならないソフトが難解で、途中で何度諦めかけたことか・・・
もう少し気の利いたサイト導線・使用環境・取り扱い説明をして欲しいものだ。。。

この記事を書いた人
あてさん

新卒でイベント会社に就職。その後レストラン、不動産会社と転々として今はweb関連会社に在籍してます。二輪とダーツとお酒が好きな中年。週末は飼い犬のチワワとサイクリングに出かけます。

あてさんをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました